たけのこの八宝菜☆オニオンスライス
単位
表3(タンパク質) イカ0.3単位 エビ0.5単位 豚肉0.5単位 合計1.3単位
表6(野菜) 0.43単位
表5(油) 0.66単位
表1(炭水化物) 片栗粉0.25単位
合計 2.64単位(211kcal)1単位80kcalで計算
材料
・イカ 30g
・エビ 40g
・豚もも肉 30g
・たけのこ 30g
・人参 30g
・ピーマン 20g
・生椎茸 10g
・サラダ油 小さじ2
・塩 2つまみ
・こしょう 少々
・中華だし 小さじ1/2
・片栗粉 大さじ1/2
・新タマネギ 30g
・塩昆布
or鰹の削り節の場合はポン酢かドレッシングをかける
作り方
1)イカは堅くならないように、切り込みを入れておく。
2)小さじ1の油をフライパンに引き、豚肉・イカ・エビを軽く炒めておき、一度フライパンから出しておく。
3)人参は堅いので、軽く茹でておく。
4)さらに小さじ1の油を引き、野菜を炒め、火が通ったら豚肉・イカ・エビを戻し、塩こしょう・中華だしを振り入れよく混ぜる。
5)水溶き片栗粉を入れ、とろみをつける。
6)新タマネギはスライスし、水にさらしてよく絞って盛り付ける。鰹節をかけて食べるのは一般的だが、塩昆布をかけて食べるのも美味しい。
【筍(たけのこ)の湯がき方】
1)外側の皮を1枚剥き、底の堅い部分も切っておく。
2)穂先を切り、火が通りやすいように1本、縦に切り目を入れておく。
3)筍全体が浸かる鍋に、筍と筍がかぶる位の水とぬかを入れて、強火で沸騰させ、その後弱火で1時間程度吹きこぼれないようにして湯がく。竹串を刺して、スッと通ればよい。
※ぬかが無い場合、米の濃いとぎ汁を使ってもよい。
※筍が浮き上がらないように落とし蓋をする。
※筍の旬の時期は、お店でも湯がいた筍が販売されているので、それを利用してもOK。
コメント