新陳代謝とは
健康は誰かが与えてくれるものではありません。今の体の状態は、日々の生活状態の結果です。 健康維持するには、体の中で行われる新陳代謝を理解した上で、日々の生活を送る必要があります。
人の体の細胞の数は、37兆個とも60兆個あるともいわれています。新陳代謝を正確にいうと「一つ一つの細胞の中で起こる化学変化」のことです。この化学変化を起こす材料は、日々の食事から摂取する栄養と呼吸から得られる酸素です。
この材料を使って体の中で作りあげていくものは、「細胞」「エネルギー」「ホルモン」「酵素」です。
そして、この材料を使って体の中にある老廃物を「尿」「便」「汗」「二酸化炭素」の形にして出していきます。
体の中で必要なものを作り上げて、不必要なものを体の外に出していく流れを新陳代謝と言います。
新陳代謝の流れが上手くいかなくなると・・・
新陳代謝が上手くいかなくなった時に、体は「症状」という信号を出してきます。
その信号の度合いは、「疲れやすい」「風邪をひきやすい」「頭が痛くなりやすい」「肩コリがある」などから始まり、病名がつく、さらに命に関わる病気にまで至ります。
新陳代謝が上手くいかなくなる原因
新陳代謝が上手くいかなくなる時は、何らかの理由が必ずあります。一度ご自身の普段の生活の中で振り返ってみてください。
1.栄養が十分取り入れられていない
・毎日の食事に十分な栄養が含まれているか
・単体の栄養は十分摂っているがバランスが整っているか
2.栄養は十分摂れているのに
・栄養は十分摂れているのに、その栄養を使って処理させているものを多く摂っていないか。
3.酸素不足になっていないか
・赤血球が酸素を運ぶので、貧血の人は酸素不足の体になってしまっています。
・食べ過ぎ、飲み過ぎ
4.適度な運動をしているか
5.過度のストレスを感じていないか
6.何らかの感染症にかかっていないか
多くの方は、今出ている症状を辛く感じていると思います。
人の体は、体の中で何か不具合が起こっていることを自律神経を通して、症状という信号を使ってお知らせしてきます。
今出ている症状は何の不具合なんだろうと、少しでも早く察知して対処すると大きな病気には進んでいきません。
新陳代謝には栄養と酸素が必要でした。栄養は体の中でも合成していますが、合成できない栄養もあり、これは食事の中から摂っていく必要があります。その栄養は「生命の鎖」の項目に書かれてい栄養素ですので確認してみてください。
症状は、新陳代謝が上手くいっていないという、ある意味ありがたい体の中からの信号です。
「働き過ぎ」や「ストレスが多い」や「寝不足」や「風邪をひいた」等などでも新陳代謝は乱れます。
どんな状況においても新陳代謝を正常に戻すには、栄養と酸素を十分摂る必要があるのだと理解してください。