心と身体の健康を願って

今年も本部事務局主催の全国年次大会に参加してきました

ブログ

全国年次大会は、家庭健康管理研究会の発足から今までの経緯、歩んできた想い、我が国の人々の健康のとらえ方、社会への役立ち方、今年度の目標などが述べられ、年度末のこの時期に発祥の地「山形」で毎年開催されます。今年の日程は、3月22日~23日でした。
会場は、山形県天童市天童温泉「ほほえみの宿滝の湯ホテル」。伝統的な和の心地良さが感じられる、人と自然に優しい山形を代表するホテルだそうです。夜の懇親会のご馳走、朝のバイキングとこの地の食材で作られたお料理を堪能して帰ってきました。

一日目の特別講演は

1 家庭健康管理研究会が扱っています健康補助食品「SAM+Zn」を製造していただいている東洋酵素化学株式会社代表取締役宮司進之氏から「原料の一部のスピルリナやアスタキサンチンと人体との関わり」

2 医学博士・薬学博士・女子栄養大学名誉教授・東洋酵素化学株式会社学術調査室室長の林修氏から「スピルリナのもつフィコシアニンの魅力」

スピルリナは35億年前に地球上に生まれた藍藻(藍色をした藻)。NASA(米航空宇宙局)も日本の科学技術庁も注目した素材スピルリナはハワイ島で誕生しました。
日本食品分析センターで分析されたスピルリナの成分表をみると、62成分が含まれています。

✈写真の富士山は、昨年の全国年次大会に参加した時に飛行機から撮った写真です。
今年は残念ながら座席の都合で上手く撮れませんでした。
日本人だからでしょうか、飛行機や新幹線に乗って窓から富士山が見えると、どうしても写真が撮りたくなります。

最新情報

  1. 青椒肉絲

  2. 焼き肉風

  3. ピザ風トースト

PAGE TOP