心と身体の健康を願って

体内の戦士「白血球」

体内にはいろんな細胞がありますが、血液中の細胞は3種類です。

血液検査をすると検査結果に必ず最初に出てくるのは、赤血球と白血球と血小板です。これらが血液中にある細胞です。

それぞれの働き

  • 赤血球…酸素を運びます
  • 白血球…外から侵入してきた細菌やウィルスや体内で生まれたがん細胞を殺す働きをします
  • 血小板…血液を固めて止血させます

白血球にはNK細胞やマクロファージなどなど細かく言えばいろんな細胞がありますが、その総称が白血球です。ここでは、それぞれがどんな働きをするかを知るより、健康維持の範囲では、白血球が「体の中で十分働く白血球に生まれ変わらせる方法」に意識を向けることの方が必要です。

正常に生まれ変わった白血球がすること

今、世の中では免疫力を考えると「インターフェロンネットワークを体の中で正常に働かせることが大事だ」と言われています。そのインターフェロンも抗体も体内で白血球を材料に作り上げていきます。

白血球も人の体の中の一つの細胞ですので、食事から摂った栄養素から作り上げていくことは、何ら例外はなくほかの細胞と同じです。

バランスの整った食を摂ってこそ、初めて体内で働く正常な細胞は作られます。

免疫力を高める成分も世の中では多く研究されて出ています。これらもワクチンも、白血球に働きかけて作用するものです。

よって、先ずは正常な白血球を生まれ変わらせることが免疫力の高い体を作る第一歩になることを知っておきましょう。

身体のしくみと気づきについて一覧

下のアイコンをタップしてください

PAGE TOP